3か月でエンジニアになれるITスクール
どこかでプログラミングを学びたいと思った場合は自力で独学をするかプロから学ぶか、の2択になります。
そして後者のプロから学ぶ、という選択をする際に目をつけておきたいのがTECH BOOSTというプログラミングスクール。
このTECH BOOSTというプログラミングスクールは受講生を3ヵ月で一人前のプログラマーを養成することを目標にしているスクールであり、本気でやればIT業界未経験者であっても3ヵ月~6ヵ月で熟練者クラスのプログラミングスキルが身に付きます。
もちろんここでいくら私がTECH BOOSTはプログラミングの学習にぴったりなスクールであることをアピールしてもTECH BOOSTのサービス内容が分からないとその判断は出来ないはず。
そこでここからはTECH BOOSTがどんなプログラミングスクールであり、どのような料金プランになっているのかについてご紹介します。
最後まで目を通せばTECH BOOSTが本当に利用に値するプログラミングスクールなのか、実際にどんな言語が学べるのかが分かります。
TECH BOOSTの特徴と運営団体
今回ご紹介するTECH BOOSTがどんなプログラミングスクールなのかを知るためには具体的なサービス内容と共にサービスを運営している団体の特徴を押さえることも欠かせません。
そこでこのページのはじめにTECH BOOSTを運営している団体の名前やTECH BOOSTの大まかな概要を一枚にまとめてみました。
運営会社名 | 株式会社Branding Engineer |
本社の所在地域 | 東京都渋谷区円山町28-3 |
代表者名 | 河端 保志 |
講義の受講場所 | 渋谷で開放されている教室 (平日は15時~22時) (休日は13時~19時) オンライン上 |
学べる内容 | Ruby Ruby on Rails PHP Laravel データベース アプリ開発 ブロックチェイン AI IoT Git |
利用料金 | 月額19,800円(学生) 月額29,800円(社会人) *別途で入学金も必要 |
スクールの魅力 | 現役のエンジニアから学べる キャリアから逆算した学習が可能 転職の支援制度がある 最先端の技術を学べる |
これにてTECH BOOSTの全容についてはご紹介しましたので次にTECH BOOSTが現在提供しているサービスの内容とサービスを利用する際に必要になる料金について見ていきます。
3種類のプランの中身と料金
現在、TECH BOOSTが提供しているコースの名前はこちらの3つです。
- ベーシックターム
- ディベロップターム
- イノベーティブターム
この3つのコースの詳細については上から順番に1つずつ簡単にご紹介していきます。
ベーシックターム
最初に取り上げるベーシックタームは、WEB業界で利用するプログラミング言語を基礎から学べるコースです。
このコースはTECH BOOSTが現在提供しているコースの中で最も基礎的な内容となっており、ベーシックタームの内容をカリキュラム通りに学習すれば、
- HTML
- CSS
- Ruby
- Ruby on Rails
- Git
- PHP
- データベース
等を学ぶことができます。このように幅広い知見とスキルを習得できるので管理人が一番おすすめしたいコースとなっております。
ディベロップターム
次にご紹介するディベロップタームは、オリジナルのWEBアプリを作成することを目的としたカリキュラムになったコースです。
こちらのコースをきちんと学習をすれば、
- 実践的なRuby on Rails
- 実践的なPHP
を取得することができます。それにカリキュラム通りに学習に取り組めば最終的にはオリジナルのWEBアプリケーションを開発できるスキルまで身に付きます。
イノベーティブターム
3つ目にご紹介するイノベーティブタームは最新の技術に関する知見を深めることを目的としたTECH BOOSTのコースです。
こちらではブロックチェイン・Iot・AIという今のIT業界で話題になっている技術をゼロから学ぶことができます。
一見すると非常に難解に感じる最新のIT技術を基礎から教えてもらえるので最新のテクノロジーについて詳しくなりたいのでしたらぜひとも活用したいなコースです。
利用料金について
ベーシックターム・ディベロップターム・イノベーティブタームという3種類のコースを提供しているTECH BOOSTの利用料金はコースごとではなく、サービスを利用する期間(月単位)と入会金の2つで決まります。
そしてTECH BOOSTの現在の月額の月謝と入会金の額はこちらのようになっております。
区分 | 月謝 (税抜き) | 入会金 (税抜き) |
---|---|---|
社会人 | 29,800 | 219,800 |
学生 | 19,800 | 149,800 |
例えばあなたが社会人であり、サービスの利用期間を3ヵ月間にするとします。
このケースですと、入会金の219,800円と月謝である29,800円の3ヵ月分に相当する89,400円の合計金額が受講料となります。(税抜き)
ちなみに入会金は一度だけ払えばよいのでTECH BOOSTの料金プランは長く利用すればするだけお得な形態になっております。
他のITスクールにはない持ち味
ここまでTECH BOOSTが提供しているサービスの概要については取り上げましたが、TECH BOOSTが他のスクールと何が違うのかについては特に触れてきませんでした。
そこでここでは、他のITスキルの養成スクールにはないTECH BOOSTならではの持ち味を一覧にしてみました。
- 様々なIT技術を幅広く学べる
- 現役のエンジニアに直接聞ける
- キャリアから逆算した学習が可能
1~3の詳しい内容についてはこれからご紹介していきます。
様々なIT技術を幅広く学べる
まずはじめに取り上げるTECH BOOSTの持ち味はプログラミングやアプリ開発をゼロから学べるカリキュラムとなっている点です。
そのため、きちんと学習をすれば基本的なプログラミング技術に加えてWEBアプリをゼロから作れるだけのスキルの習得が可能になります。
このカリキュラムの通りに学習に取り組んだ際に得られる技術の深さと広さはTECH BOOSTを利用する大きなメリットになります。
現役のエンジニアに直接聞ける
そして2つ目のTECH BOOSTのメリットは、現役のエンジニアに分からないことをチャット並びに対面で基本的に何でも質問できる点。
この「現役のエンジニアに何でも質問できるサービス」は他のITスクールも提供しているように思えますが、実はそんなことはありません。
なぜなら、国内にある大半のプログラミングスクールは質問に関してはスクールが実施する講義の内容に限定しているからです。
そのため、チャット上に加えて渋谷の教室でプログラミング関連の様々な疑問について気軽に質問が出来る点はTECH BOOSTならではの持ち味になるのです。
キャリアから逆算した学習が可能
そして3つ目に取り上げるTECH BOOSTの持ち味は自分が目指すキャリアからの逆算をした学習ができる点です。
実はTECH BOOSTにはキャリアアドバイザーがいます。このアドバイザーに将来的に目指したい方向性を話せば、そのビジョンの実現に繋がる学習の進め方を組んでもらえます。
このキャリアから逆算した上でITスキルの学習に取り組める点は、TECH BOOSTならではの持ち味なのでぜひチェックをしておきたいですね。
まずは無料カウンセリングを申し込もう
ここまでの内容である程度TECH BOOSTがどんなスクールなのかはご理解頂いたと思いますが、いくら私がTECH BOOSTの魅力をこのページでお話をしても実際に利用をしてみないと良し悪しの判断は出来ないはずです。
そこで管理人としましてはTECH BOOSTの無料カウンセリングの利用をおすすめしたいです。
この無料カウンセリングを利用すれば、TECH BOOSTの詳しいサービス内容やカリキュラムの詳細をTECH BOOSTのキャリアカウンセラーやエンジニアに聞いてみることが出来ます。
この無料カウンセリングを利用して「合わない」と思えば利用を控えればよいですし、無料のカウンセリングなので利用にはお金がかかりません。
このお金がかからない点を考えると、ここまでの内容を通してTECH BOOSTのサービスに対して興味を抱く点がありましたら無料カウンセリングの利用をおすすめします。