フリーターとしてを長く続けていると正社員として普通に働きたいと思ってもなかなか働く機会に巡り会えませんよね。
特にコロナ不況の影響でどの企業も採用を控えている中ではフリーター歴が長い人をが就職先を見つけるのは一筋縄ではいきません。
しかしいくらフリーターの就職が難しいとはいえ、非正規雇用者の雇止めが増えている今日の状況を考えるとどこかの企業に就職したいと思います。
そこでこのページでは、フリーターの就職事情のリアル、バイト生活を脱却して無事に就職先を見つける方法などについてまとめてみました。
フリーターの就職が難しい3つの理由
まずはじめにフリーターが就職しにくい理由についてまとめてみました。
- スタート時点がマイナス評価になる
- 職務経歴書が真っ白になってしまう
- 面接で話す内容がない
1から3の操作についてこれからを紹介します
スタート時点がマイナス評価になる
まずはじめにフリーターは就職活動をする際にネックになるのが経歴面のマイナスです。
というのも多くの企業の場合は初めて社会人になる新卒の採用以外は職務経歴を重視します。この職務経歴というのは社会人になってから担当してきた業務や在籍してきた企業の履歴になります。
この職務経歴で問われるのは基本的にはアルバイトの経験ではなくて正社員として働いてきた経験です。なぜなら、アルバイトの経験はキャリアとは見なされないためです。
つまりフリーターとして働いていた場合はキャリアがない人と評価されてしまうのです。
その結果として企業の書類選考の段階でマイナス評価になるので自ずと書類選考で落ちる可能性が高くなってしまいます
就職しなかった理由を聞かれると爆死する
運良く面接に呼ばれたとしても「どうして就職しなかったのか?」という質問を面接官に聞かれると答えに詰まります。
というのも「どうして就職しなかったのか」という質問に対しては正直に答えてもアウトですし、嘘の回答をすると面接中ずっと嘘をつき続けないといけなくなるからです。
そもそもの話になりますが、「どうして就職しなかったのか?」という質問から企業側が知りたいポイントはその人の働く意欲なんですよね。
このケースで「夢があった」や「働くのが面倒だった」、という本音を言うと確実にマイナス評価になります。
その一方で適当な理由をつくって嘘を話した場合はその嘘をつき通せるだけのテクニックがあれば問題はありませんが、嘘がばれた時点で面接に落ちます。
要するに「どうして就職しなかったのか?」という質問がされた時点で普通のフリーターは困ってしまうのです。
面接で話す内容がない
長い間フリーターをやってると企業の面接で面接官から好まれる経験を語ることが出来ません。
そもそもの話になりますが、企業の採用面接で評価の高いエピソードというのは今面接を受けている会社に役立つ人間であることを伝えられるエピソードです。
そして面接が「自分が役に立つ人であることをプレゼンする場」であることを考えるとフリーターは非常に不利です。
というのもどの企業においてもフリーターというのは正社員から指示された仕事を淡々とこなすことが求められます。
そのため、普通にフリーターをしていれば面接の場で自分の価値を売り込めるエピソードや実績が出来ないんです。その結果として、面接を受けてもなかなか採用されません。
バイト生活がやばい理由とバイト生活を辞めるメリット
フリーターが就職するのは難しいとはいえこのままフリーター生活を続けるのは非常にまずいです。
アルバイト生活に伴う主なデメリット
実はフリーターとして働き続けるとこれから取り上げるような大きなデメリットを受け入れることになります。
- 貯金ができない
- 結婚ができない
- 不況が起きると一瞬でクビになる
- 企業に就職できる確率が日々落ちていく
- 老後に十分な年金がもらえず貧困に陥る
- 年収200万円台を超えることがほぼ不可能
どれも非常に大きなデメリットですよね。
特に大きなデメリットは一番最後に取り上げた不況になると一気に仕事がなくなることです。
これは最近のニュースでもよく取り上げられていますが、フリーターを始めとした非正規雇用者は不況になると真っ先に職を失います。
そもそも非正規雇用者が真っ先に仕事を失う理由としては、非正規雇用者は正社員と比較すると解雇に対する法的なハードルが低いからです。
その結果として企業側は業績が悪くなり、人件費というコストを削減する必要が生じれば真っ先に非正規雇用者を辞めさせます。
この不況になると真っ先に仕事と収入が無くなるのはフリーターを続けるデメリットになります。
アルバイト生活をやめるメリット
次にフリーターをやめて就職することで得られる主なメリットを一覧にしてみました。
- 突然クビになることはほぼない
- 年に2回のボーナスが期待できる
- 0からキャリアを築くことができる
ここで一覧にした3つのフリーターをやめて就職をするメリットの詳細については上から順番にご紹介します。
突然クビになることはほぼない
就職が非常に難しいとはいえフリーターを卒業して正社員として就職が出来れば非正規雇用者特有の雇い止めとは無縁の人生になります。
というのも今の日本の法律では正社員でしたら解雇規制というものがあり、法律で雇用が守られているためです。
実は今の日本の法律では正社員をクビにする場合、非正規雇用者を全員解雇した後ではないと解雇が無効になるケースがほとんど。
要するにフリーターをやっていれば突然訪れる「もう明日から来なくていいよ」と言われることがほぼなくなってしまうんです。
年に2回のボーナスが期待できる
いくら就職が難しいとはいえ就職をする大きなメリットの一つに年2回のボーナスがあります。
実は日本の多くの企業は非正規雇用者にはボーナスを支給していないものの正社員に対しては夏と冬の2回に分けてボーナスを支給しております。
このボーナスの金額は会社によって異なりますが基本的には月給の2ヶ月相当分がもらえます。
つまり夏と冬のそれぞれで二か月相当分の月給がもらえるので4ヶ月分の賃金が余計に貰えてしまうんですよね。
このボーナスの有無は年収に大きな影響を与えるので収入を上げることに興味があるんでしたらフリーターを抜け出した方が良いでしょう
0からキャリアを築くことができる
就職が難しいとはいえ何とかしてフリーターを卒業すべき3つ目の理由はキャリアを築くチャンスが手に入る事です。
というのもフリーターは組織の末端の仕事を任されますので何か専門的な職能が身につくわけではありません。
その一方で正社員として就職をすればフリーターでは絶対に携われなかったような責任のある仕事に取り組むことができます。
それに先輩から仕事を教えてもらえたり、会社から手厚い研修を受けさせてもらえるので自ずとスキルや転職市場で評価される経験を積めます。
正社員になりやすい業界と難しい業界
長い期間フリーターをやっていると就職が難しいのは事実ですが、フリーターを積極的に社員として雇用しようとする業界も実は一部にはあります。
このことをご理解いただくためにここではフリーターが正社員になりやすい業界となりにくい業界をそれぞれ取り上げていきます。
なりやすい業界
まずはじめにフリーターが就職しやすい業界として有名な業界を一覧にしました
- 飲食業界
- 介護業界
- IT業界
ここで一覧にした業界には人気がないので人が不足しているという特徴があります。
例えば飲食業界や介護業界は労働環境が劣悪であるがゆえに普通の業界で働ける人はあえて飛び込もうとしません。
それに体力勝負の業界なのでこれまでのキャリアがそこまで重視されないという傾向もあります。仕事を探している側にとっては非常に大きなチャンスです。
ちなみに最後に取り上げたIT業界は人材が不足しているので未経験者向けの採用枠も最近増えております。意外かもしれませんが、知る人ぞ知る穴場業界なんです。
なりにくい業界
逆にフリーターからの就職が難しい業界としては以下のようなものがあります。
- コンサルティング業界
- 銀行業界
- 商社業界
ここで取り上げた業界は平均年収が高い事に加えて転職市場で人気があるという特徴があります。
そのため、当然転職市場においても人気の業界になります。多くの人が就職を希望する業界はそれだけ就職の難易度が高い以上、フリーターのあなたが目指すのは得策ではありません
企業に就職するための流れについて
フリーターから就職が難しいと感じてる人の中には効率的な就職先の探し方を理解していない人もいます。
そこで大学卒業後に2年ほどフリーターとして働いた経験がある管理人がフリーターを脱却して企業に就職するための効果的な方法をまとめてみました。。
- 頭を下げてでも親族や知人のコネを使う
- コネがないなら就職エージェントを使う
- 人手が足りなそうな会社に連絡する
- スクールに通って卒業生枠で仕事を探す
それぞれの詳細についてはこれからご紹介していきます。
頭を下げてでも親族や知人のコネを使う
フリーターという経歴が特に問題にならない就職方法の1つにコネ採用があります。
このコネ採用というのは、友人の紹介や家族の紹介で企業に入社する一種の裏口入社みたいなものです。どの企業も表にはしませんが、コネ採用はあります。
ちなみに代表的なコネ採用の利用方法としては以下のようなものがあります。
- 両親が働いてる企業の取引先に入る
- 学生時代の友人が働いてる会社に入れてもらう
- 親戚の方が経営してる会社に入る
コネを使うのは気が引けるかもしれませんが、コネも実力です。両親・知人に頭を下げてでも使えるコネは使いましょう。
コネがないなら就職エージェントを使う
コネがないのでしたら就職エージェントにまず足を運びましょう。
実は日本にはフリーターや派遣社員といった非正規雇用者が正社員に就職するのを手伝ってくれる就職エージェントいうものがあります。
彼らに今の状況を相談して働きたい企業の特徴を伝えればあなたの希望に沿う企業の中であなたの経歴を大目に見てくれる心優しい会社を紹介してくれます。
実際、管理人も就職エージェントの紹介で複数の企業から正社員採用のオファーをもらったことがあるので利用をおすすめしたいです。
人手が足りなそうな会社に連絡する
エージェントの利用と一緒にやっておきたいのが人手が足りなそうな会社を見つけて連絡をすることです。
実際ベンチャー企業をはじめとして一部の零細企業の中には慢性的な人手不足で猫の手も借りたい会社もあります。
そういった企業を見つけて自分からメールで就職希望の連絡を送れば面接ぐらいはセッティングしてくれるはずです。
人手不足の会社はやる気と体力があることを面接でアピールすれば意外と採用されてしまうものです。
スクールに通って卒業生枠で仕事を探す
実は世の中には就職サポートをつけている専門スクールがあります。
有名所としてはテックアカデミーやDMMWEBCAMPというプログラミングスクールがあります。
こういったスクールは当然通うとなるとお金がかかりますが無事にスクールのカリキュラムをこなせば卒業生という肩書きで企業に推薦をしてくれます。
その結果として自ずと就職先が見つかってしまうので本気でフリーターを卒業したいのでしたら是非とも利用したいですね。
年代別効果的な脱却方法
フリーターから就職するの難しいとはいえその難しさは年代によって変わります。
そこでここからは20代、30代、40代という年齢別にフリーターを抜け出す方法について紹介していきます。
20代フリーターのケース
20代のフリーターでしたら実を言うと就職はそんなに難しいわけではありません。
なぜなら今の日本には20代のフリーターを正社員として雇いたいという企業は少なくないからです。
それに20代のフリーターを大企業に紹介してくれる就職エージェントも実はたくさんあります。
例えば管理人も過去に利用したことがあるDYM就職は20代のフリーター向けに就職の手伝いをする機会を提供しております。
今の日本においては若さというのは非常に大きな武器なので20代のうちに何としてもフリーターを抜け出すのがいいですね
30代フリーターのケース
30代のフリーターがバイト生活を抜け出して就職する際の最も効果的な方法は今のバイト先で社員になってしまうことです。
というのも30代になってしまうとどの企業もその人材のこと若手と見ないので未経験で入社するのは難しいからです。
その一方でアルバイト先であれば日々の業務はアルバイトという形で担当している以上、下手な正社員さんよりも日々の業務に詳しくなってます。
そのため、就職希望を出せば即戦力ルーキーとして採用される可能性は十分にあります。
40代フリーターのケース
40代でフリーターをしている人が就職を目指すのでしたら圧倒的に人が足りていない業界で就職することをお勧めします。
具体的な業界としては介護業界か運送業界です。
例えば介護業界の場合はケアマネージャーを始めとした資格を取ってしまえば、業界自体の人手不足が甚だしいので仕事にありつくことは難しくありません。
また運送業界も人気がないためにトラックの運転士は不足しております。そのため、大型車の運転免許を取ってしまって高確率で採用されます。
このように一般的には人気のない業界に絞って資格を取得した上で就職活動に取り組めば採用される可能性は十分にあるのです。
管理人が知っているバイト生活からの脱却事例
改めての話になりますかフリーターから就職するのは難しいとはいえ決して不可能ではありません。
このことをご理解いただくために管理人が知っている事例の中で長年フリーターをしていた人が無事に就職したケースをいくつかご紹介していきます
一度正社員から非正規⇒正社員登用
これは管理人の知人の話なのですが、正社員で働いた会社を辞めた後に数年間フリーターとして働いていた人がいます。
一度正社員という王道の働き方を捨てるとなかなか正社員に戻ることが難しいのが今の日本の就職事情です。
その事を彼自身も自覚していたので最初は準社員という立ち位置である企業に入社し、そこで真面目に働くことで周りからの信頼をコツコツと積み重ねていきました。
ある程度社内での信頼が積み重なった時点で正社員登用制度に応募したところ、無事に正社員として就職することが認められました。
一般的には企業の正社員登用を獲得するのは難しいとは言われていますが、彼は自分の頑張りでそのチャンスを勝ち取ったといえるのでまさに勝者です。
正社員登用制度はアルバイトからでも利用することができるケースもあるので本気で就職をしたいのでしたら利用しない手はありません。
30代まで職歴がなかった人のケース
20代の間は夢を持っていた結果30代になるまで職歴が全くない人は実は一定数います。
管理人の知人にも30代になるまでアルバイト生活をしていて定職につかなかった人がいます。
彼は30代になって夢との折り合いをつけて就職活動をしましたが連戦連敗という危機的な状況でした。
そこで彼はプライドを捨てて友人や知人に仕事を紹介してくれるように頼みまくったようです。その結果として大学時代の友人の父親が会社を経営していることを知り、その会社の手伝いをする機会に恵まれました。
最初はボランティアのような立ち位置で無給で働いていたようですが、頑張りが認められて就職することができました。
今ではその会社で管理職をしており、社内のキーマンの一人になっているようです。元々がフリーターであったことを考えると管理職にまで昇りつめたのは奇跡といえます。
このケースのように意地でも就職をしたいのでしたらプライドを捨てて友人や知人や家族のツテを利用するという手もあります。
内定ゼロで大学卒業後に数年フリーターをしていたケース
管理人の大学時代友人の一人に就職活動に失敗してそのまま就職せずにアルバイト生活していた人がいます。
彼は実家暮らしで自分の趣味に使うお金をバイトで稼げばいいという状況だったので日々をぬくぬくと過ごしていました。
最初はゆるく働く感じで満足していたようですが、両親からのプレッシャーに嫌気が指して仕方がなく公務員試験を受けることにしました。
元々高校時代の偏差値が70以上の秀才だったので市役所をはじめとした人気の公務員試験にさらっと受かりは26歳で公務員になりました。
今回のケースのように就職が難しいのならばあえて企業への就職を断念し、公務員を目指すという手も実は20代の間は出来てしまうのです。
スキルをつけて技術者になった人
これは管理人の知人女性の話ですが彼女は家庭の事情で大学を中退し、2年間アルバイト生活をしてました。
安定を求めて正社員になろうとしたようですが大学中退という事実が響いて全く採用されなかったそうです。
そこで彼女はプログラミングスクールに通い手に職をつけることにしました。
プログラミングスクールのお金を払うのはなかなか厳しかったようですが、友人や知人に借金をしてお金を集めてなんとか入学したようでした。
入学後は非常に苦労したようですが、講師の助けもあり、なんとか卒業が出来、プログラミングの基礎を身に付けました。
その結果として【プログラミングスクールの卒業生】という経歴で採用面接を受けたところ、複数のIT企業から内定をもらったようです。
今では中堅のIT企業のSEとして働けています。元が大学中退のフリーターである事を考えると大出世といえます。
就職エージェントの力で就職先をゲット
管理人の知人の中にはアルバイト生活から脱却するためにフリーター向けの就職エージェントを使った人がいます。
このフリーター向けの就職エージェントというのは、現在フリーターをしている人に対して正社員として働ける企業を紹介してくれる人材紹介会社のことです。
有名なフリーター向けの就職エージェントとしてはDYM就職と第二新卒NEOがあり、管理人の知人はDYM就職を使いました。
⇒この就職エージェントの特集ページはコチラ
この就職エージェントに就職をしたいことを伝えたところ彼に合った仕事が紹介されて無事に正社員になれたと報告を受けました。
就職エージェントはあなたのフリーター脱却を手伝ってくれるので本気で仕事を探してるのでしたら是非とも利用したいですね。
あなたの就活を支援してくれる心強い味方一覧
なかなか一人では脱却が難しいフリーター生活ですが、サポーターの力を利用すれば難易度が激減します。
そしてあなたのフリーター脱却を手伝ってくれるサポーターとしてはこれからご紹介する三つがあります。
- ハロワーク
- 家族・知人
- 就職エージェント
それぞれの特徴については上から順に一つずつ紹介していきます。
ハロワーク
最初にご紹介するハローワークは国が運営していて失業者や非正規労働者に対して仕事を斡旋する機関です。
このハローワークには人を募集している企業の求人情報が大量にあります。
求人情報を確認して希望の条件に合うものがあれば選考に臨むことも出来ます。ハロワークの利用にはお金がかかりませんのでぜひとも活用したいですね。
ちなみにハローワークには就職の相談に乗ってくれるスタッフもおりますので就職活動のアドバイスが欲しい人にもおすすめです。
家族・知人
二つ目にご紹介するのは家族や友人や知人です。
このページの前半部位でもご紹介しましたが、フリーターが就職する際に最も難易度の低い就職方法がコネ採用です。
コネ採用の採用枠の場合は履歴書の提出も不要のケースもあります。明らかに普通のルートで選考よりも内定のハードルが低いです。
この内定獲得の難しさが格段に低いという点を考えると積極的にコネ採用を利用したいですね。
就職エージェント
三つ目にご紹介するあなたの就職をサポートするサポーターは就職エージェントです。
そもその話になりますが、就職エージェントはあなたに就職先の候補を紹介し、あなたの就職が成功すればあなたを採用した企業から紹介料をもらっております。
そのため、あなたの就職の成功は彼らにとってもビジネスの成功になるのです。つまり、彼らとしてもあなたの就職を真剣に応援してくれます。
就職エージェントの中には一部変な企業ばっかり紹介する悪徳な会社もありますが、きちんとした会社を選べば変な会社を紹介されるリスクも不要です。
利用するのにお金はかかりませんし、タダで優良企業で働くチャンスを紹介してもらえるので利用しない手はありません。
このページのまとめ
このページもそろそろ終わりになりますので最後にここまで取り上げた内容の中で特に重要なポイントを一覧にしてみました
- このままバイト生活を続けると大変な事になる
- フリーターが就職しやすい業界は人手不足の業界
- コネ採用で就職できるなら積極的に利用するべき
- 工夫次第では30代でも40代でも就職先は見つかる
- 仕事探しを手伝ってくれる味方の力を借りるべき
特に一番最後に取り上げた「仕事探しを手伝ってくれる味方の力を借りるべき」というのは是非とも念頭に置いておきたいポイントになります。
最後にこのページに目を通されたあなたにおすすめの記事をいくつかご紹介しますのでぜひご覧ください。